学生時代から演劇に興味があり、大学では現代イギリス演劇のゼミを取っていました。卒論もイギリスの劇作家、ピーターシェーファーの「アマデウス」
まさか自分がフランスに行くようになるなど、夢にも思っていませんでした。
大学卒業後は文部科学省所管の特殊法人に就職し、財務関係の仕事をしていました。
その頃、主人と出会い結婚。
それまでの仕事を続けながら新生活を始めました。
ところが、技術系の仕事をしている主人が突然、フランス アヴィニョン近郊の研究所に駐在することになり、主人に付いていくため退職。
フランスに渡り、南フランス プロヴァンスでの生活が始まりました。
フランスでは買い物に出かけると、数えきれない程のワインやチーズがマルシェ(市場)やスーパーの店先に並べられ、どれを選ぶか迷う程でした。
週末には、シャトーヌフ・デュ・パプやタヴェルなどの酒蔵へ行くことも。
ワインを買った人達は、皆笑顔!「今日はどの料理、どのチーズに合わせようかな。」そんな会話が聞こえてきます。
初夏には開放感いっぱいのテラスで、教会の鐘を聴きながら山羊のチーズとロゼワインと頂く、幸せ一杯の時を過ごすことができました。
帰国後、学生時代の演劇経験を活かし、ウェディング司会、イベント司会 アナウンス、ナレーションの仕事を始めましたが、フランスでの生活が忘れられず、友人に会うため度々フランスを訪れました。
友人とのパーティーで出てくるワインとプロヴァンス料理、それにプラトー・デュ・フロマージュ(チーズの盛り合わせ)。
その美味しさには、フランス時代の懐かしさもあって、いつも感動していました。
そうしているうち、ワインやチーズを専門的に学びたいと思うようになり、チーズプロフェッショナルの資格を取得。
その後、ワインエキスパート、フロマジェの資格も取得しました。また、社交好きなフランス人とお付き合いするには、マナーも大切という思いで勉強し、マナー・プロトコール検定準1級の資格も取得することができました。
最近ではビジネスマナーの講師として、企業研修のお手伝いもしています。
ワインやチーズの素晴らしさを、多くの方々に知って頂きたいという思いは強く、ワイン検定やチーズ検定の講師として活動する一方、パーティー形式などでワインやチーズのお話をさせて頂くラ・ポルト・デュ・ボヌールを立ち上げました。
ワインやチーズの素晴らしさを皆様にご紹介するのは、私の幸せです。
1996年 | 渡仏 南フランス プロヴァンス アヴィニョン近郊 在住 |
1997年 | 帰国 |
1998年 | ウェディング司会、イベント司会 アナウンス、ナレーションの仕事に従事 |
2016年 | ラ・ポルト・デュ・ボヌール主宰 |
2018年 | ビジネスマナー講師 |
2019年 | フランス トゥール モンディアル・デュ・フロマージュ国際チーズコンクール 審査員 |
オークラフォロンティアホテル海老名 | レストランイベント チーズとワインのマリアージュ |
---|
たまプラーザ フレンチ バル レ・サンス | チーズパーティ |
---|
相武台 ワヲンカフェ | チーズパーティ |
---|
大和市 | クリスマスイベント |
---|
ミリオン商事株式会社 Webサイト | コラム欄に提案レシピが掲載 |
---|
ホテル、レストランウェディング司会 2000組超 | ホテルニューオータニ東京、ザ・リッツ・カールトン東京、八芳園、目黒雅叙園、ザ ストリングス 表参道、アニベルセル表参道等 |
---|
日本科学技術連盟 | デミング賞 授与式 司会 |
---|
水の郷さわら道の駅開所式 | 総合司会 |
---|
公共バス車内アナウンス | 臨港バス、名鉄観光バス、山形交通バス、岩手県北バス 北陸交通バス等 |
---|
企業電話案内ナレーション | りそなカード電話案内ナレーション アサヒビール本生キャンペーン電話案内ナレーション |
---|